日本酒の種類

吟醸酒

吟醸酒とは精米歩合60%以下の白米、米麹及び水、またはこれらと 醸造用アルコールを原料として、低温でゆっくり発酵させて製造されたもので、 特有な芳香(吟香)を有する日本酒です。 日本酒の中でも上の方に位置する区分なのが吟醸酒ですが、この上にはさらに 大吟醸酒というのがあります。 大吟醸酒とは、吟醸酒のうち精米歩合50%以下の白米が使用されており、 香味及び色沢が特に良好なものをいいます。 芳醇な香りと淡麗な味はまさに日本酒の芸術品と言われております。

純米酒

純米酒とは精米歩合70%以下の白米、米麹及び水のみを原料として造られ、 醸造アルコールや糖類などを使用しないお米だけの日本酒です。 純米酒の味の特徴は使用されている米の旨みで、自然の旨みとも言えるでしょう。 また蔵の味が素直に現れることも特徴です。 日本全国気候が違えば水も違い、造り手が違えばお酒の造り方も違いますが、 その違いが素直に味に現れるのが純米酒です。 自然な味わいと蔵による味の個性を持つ純米酒は、料理との相性も良く 熱燗でも美味しく呑むことができます。 この上の特別純米酒は、香味及び色沢が特に良好であり、その理由を消費者が 安易に理解できる客観的事項で説明表示できるものをいいます。

他にも

日本酒は原酒に水を加えてアルコール分を調整する加水調整してから商品 として販売されますが、この加水調整をしないアルコール分の高いものを 原酒といいます。 爽快な風味が特徴の生酒は、一切火入れを行っていないお酒です。 一般の日本酒は貯蔵する前と瓶詰めをして製品化する前の2回、 火入れを行っていますが、生酒はもろみを搾ってこしたままの状態のお酒です。 生貯蔵酒は火入れ殺菌をしないで貯蔵し、瓶詰めされるときに一度だけ 加熱処理されたお酒です。 生のまま貯蔵されるので風味が生かされたお酒です。